- 白髪が気になる。
- 少しだけだと思っていたらどんどん増えていく。
- 白髪染めの間隔がどんどん短くなっている。
この様なお悩み、どうにも出来ないと思ってませんか?
実はしっかりと原因を知って対策すれば改善できます。
そんな時代になっているんです!
最後まで読んでいただければきっとあなたにも明るい未来が見えてきます!
白髪の原因

黒い髪が白髪になってしまう原因は、メラニン色素が足りないから!
髪を黒くしているものは、メラニン色素で、
髪は毛母細胞で白髪の状態で
↓成長する
色素細胞からメラニン色素が髪に入り、
↓
髪を黒くします。
更に色素細胞がメラニン色素を作るには、
MITF遺伝子という司令塔が、
↓
チロシン(アミノ酸)に
↓
チロシナーゼという酵素を出し、
↓
メラニン色素を作り出す。
このMITF遺伝子やチロシン、チロシナーゼが減少すると、 色素細胞の機能が低下し、メラニン色素は作られず、色が着かないままの髪が生えてきます。
色素細胞の消失、MITF遺伝子の減少やチロシナーゼの減少がなぜ起こるか!?
原因を紹介します。
遺伝による原因
Bcl2とMitfの二つの遺伝子が、白髪の発生の過程に関係していると考えられている。
Wikipediaより
自分の両親、おじいちゃんおばあちゃんに白髪の多い方はいませんか?
思い当たる方が多いと思います。
ストレスによる原因
ハーバード大学の研究では、強いストレスを与えたマウスは5日以内に色素幹細胞を失った。という研究があります。
強いストレスは神経に働きかけて幹細胞に影響を及ぼす仕組みは体全体に言える事で、急激に増える白髪の原因にもなります。
ストレスは生活習慣病の原因や三大疾患の原因にもなるまさしく現代病ですね。
白髪が出る場所にも関係していて、ストレスが血行不良や細胞に働きかけることによって白髪になります。
生活習慣による原因
睡眠不足 | 成長ホルモンが出ず、細胞の活性化が 出来ない。ストレスの原因。 |
---|---|
栄養不足 | メラニンの元になるチロシンの不足。 チロシンの働きを助ける亜鉛、 ミネラル不足 |
運動不足 | 血行不良。肩こりなど |
喫煙 | ニコチンにより血管が収縮し、 血流が悪くなる。 |
年齢によるホルモンの低下
女性の場合30代後半から女性ホルモン(エストロゲン)が低下していきます。
このエストロゲンは別名「美のホルモン」とも呼ばれ女性のキレイを保ために重要なホルモンです。
エストロゲンが低下する事で、髪や肌の機能も低下し、髪が細くなったり、薄毛の原因にもなります。
女性ホルモンは更年期障害や、心筋梗塞、動脈硬化などにも影響します。
対策
白髪になる原因は1つだけでは無く、色々な要因が重なってなります。
1つ1つ対策する事で、白髪を改善していきましょう。
生活習慣の見直し
- 睡眠をしっかりとる
睡眠している時に、細胞が活性化しメラニン色素をしっかり出す。
お客様でも白髪が多い方は寝不足の方、睡眠時間の短い方が多いと思います。
- 適度な運動
運動する事で血行促進し、ストレス解消しましょう。
肩こりを予防するストレッチなども血行促進されるので良いです。
血管年齢を若く保つのにもストレッチが有効です!
メラニンを出す食事を摂る
- メラニンの元になるチロシンが含まれる食品
大豆やかつお、チーズ等を多く食べる。
大豆の場合、必須アミノ酸が不足するので動物性タンパク質も一緒に摂ります。
- 色素細胞を活性化させる食品
・「ヨウ素」を含む食べ物…海藻類や魚介類。
・ビタミンB12を含む食べ物…しじみやあさりなどの貝類、レバーなど
・葉酸…枝豆、焼きのり、レバーなど
血行促進して栄養を送る
- マッサージで血行促進
毎日継続する事でより効果を発揮します。
白髪が多い方や薄毛の方は共通して頭皮が硬いです。
頭皮が柔らかい方は、80歳の方でも毛がしっかりしていてフサフサですよ!
頭皮が硬いのを気になさっていたお客様も1年間シャンプーの時に毎日マッサージをしたら頭皮が柔らかくなっていました!
この動画の様に全て真面目にやらなくても、自分が気持ちの良いと思う物を継続してやる事が大事です。
血行促進する食品を摂る
皆さんご存知の食品
- 唐辛子などのカプサイシンを含んだ食品は体が熱くなって血行促進します。
- 生姜に含まれるショウガオールも血行促進してくれます。
更に血液をサラサラにしてくれる食品
- クエン酸…酢や梅干し、レモンなど柑橘類
- EPA…イワシ、さんまなどの青魚に多く含まれる
- ポリフェノール類…赤ワイン、緑茶、ココア、ぶどうなど
- アルギン酸…わかめ、昆布など
- ビタミンE…カボチャ、アスパラガス、春菊など
- ビダミンC…フルーツ、ピーマンなど
シャンプーは何を使えばいいか?
ネットで良く見るのは
利尻カラーシャンプー
こちらはシャンプーの中に白髪を染める染料が入っている物です。
裏の成分表の中にHC○○や黒○、青○などと幾つか書かれています。
他のシャンプーでもカラーシャンプーは同じ様に染料が入っていてシャンプーしながら少しずつ白髪を染めていく物です。
メリットはカラーをしない場合は頭皮と髪への負担が無いという所です。
デメリットは少しずつお風呂場も染まる。
その他、
カラーシャンプー以外の白髪に良いとされるシャンプーは保湿や抗菌の出来るシャンプーで頭皮環境を良くして髪が育ちやすい環境を作る、頭皮用シャンプーが多いです。
こちらが白髪用シャンプーを紹介しています。
https://www.ozmall.co.jp/cosme/shampoo/article/23244/
トリートメントは何を使えばいいか?
トリートメントもカラートリートメントが色々あります。
こちらも利尻カラートリートメントなどトリートメントの中に染料が入っている物です。
トリートメントですが根元からつける物ですね。
こちらで紹介されています。
https://lalahair.co.jp/magazine/hair/color/treatment-ninki/#3
実際に改善出来るのか?
改善出来た方や改善しようとしているブログを紹介します。
まずはこの方
https://missy-blog.com/life/improving/whitehair/
こちらの方は食生活と特に黒ごまを毎日摂るという事をして、改善を実感しています。
https://ameblo.jp/happy-ckck/entry-12550980023.html
こちらの方はマッサージと亜鉛を摂るサプリメントを飲んで実際に髪が黒くなっていますね!
こちらの方は食生活を特に気をつけて改善してます。サプリメントの活用もしています。
皆さんの改善方法、共通して食生活や栄養補給してます。
白髪予防サプリメント
食事での栄養補給をバランス良く毎日するのは大変なので、サプリメントも活用しましょう。
サプリメントで摂りたい栄養は、タンパク質、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール
これらを含んだサプリメントで白髪改善を目的とした物を紹介したサイト
https://www.travelbook.co.jp/topic/60469
ランキングで紹介されています。
実はサプリメントを紹介したのですが、
一つ気になる事がありまして、
サプリメントで体の中からメラニンを増やそうとすると、体全体に効果が出ます。
するとどうなるかと想像すると、
皆さんの大敵、『シミ』の元になるのもメラニンなんです。
そりゃ誰だって、白髪は無くしたいけどシミを増やしたい人はいないですよね。
女性ホルモンを活性化するサプリメント
白髪の増える原因に女性ホルモンの低下がありました。
最近注目の成分で『エクオール』と言う物が、女性ホルモンに似ていて同じ様な働きをすると言う事で注目されています。
大豆イソフラボンが女性ホルモンの働きを良くしてくれると言った事も大豆イソフラボンが腸内細菌の力でエクオールになるからです。
それなら大豆イソフラボンを摂れば良いのですが、
実は大豆イソフラボンからエクオールを作り出せる腸内細菌を持った人は人口の約1/3しかいないそうです。
40代から体質の変化を感じていて大豆食品を多く摂っているのに効果が感じられない方はエクオールが作られていません。
そんな方のために、エクオールを直接摂れるサプリメントがあります。
シミも増やしてしまうかもしれないチロシンなどの成分が入ったサプリメントは嫌だという方はこちらが良いと思います。
更に今一番オススメ、最新の成分を使ったトニックを紹介します。
白髪予防トニック

こちらスゴイのが、『ダーケンリー』という成分を使っているのですが
この成分の実験データが平均で-17%から最大-56%白髪が減少したというデータが出ているんです。
実際にこちらを4ヶ月試したお客様が白髪改善しています。
これは本当にこれからの白髪予防の時代を変えると思います。
- 白髪を気にしてストレスを溜めると更に白髪が増える。
- 白髪染めの間隔が短くなると頭皮への負担が増えて頭皮環境が悪くなって白髪が増える。
この様な事態を少しでも抑えるためにも、この白髪改善トニックでケアしていきましょう。
こちらは毎日お風呂上がりに頭皮に10プッシュ。
気になる所が部分的な方はその部分に多めに付けてください。
1ヶ月分 100ml ¥4,950 (税込)
3ヶ月分 300ml詰替 ¥9,900 (税込)
頭皮のサイクルが4ヶ月なので、効果が実感出来るのが4ヶ月以降になります。
ちなみにまだ白髪が出始めの方は1ヶ月でも効果を実感した方もいます。
ご購入はこちらから
エクオールと併用して使うと更に良いです!
まとめ
白髪の原因は、
遺伝、ストレス、生活習慣、ホルモンの低下
白髪の対策は、
生活習慣の見直し、栄養を食事やサプリメントで摂るマッサージで血行促進する。
更に最新の改善方法は白髪予防トニックを使う。
白髪は色々な原因が重なっているので、是非これらを意識して皆さんも白髪改善しましょう!!